近視に悩む方へ、コンタクトや眼鏡の煩わしさから解放されたいけど、手術には不安も感じますよね。「ICLはやめた方がいい」という声も耳にするけれど、実際のところどうなのでしょうか?
この記事では、ICLを検討する前に知っておくべき真実を、実際の眼科の現場で働いている中で感じた事を検査員の目線から解説します。
後悔しないためにぜひ読んでみてください!

【ここでわかること】
・ICLはやめた方がいいの?その真実は?
・ICL手術を受ける前に知っておくべきこと

【自己紹介・記事を書いている人】
眼科勤続年数・15年以上の現役視能訓練士(国家資格保有の眼科検査員)です。
関東の端っこの小さい病院で細々とICL手術に関わっています。
ICLについて、本当の話が伝わることを願って記事を書いています。
なぜ「ICLはやめた方がいい」と言われることがあるのか?
「ICLはやめた方がいい」という意見を耳にすると、不安になりますよね。せっかく視力矯正をして快適な生活を送りたいのに、後悔するようなことにはなりたくはありません。
なぜ「ICLはやめた方がいい」と言われるのか?

手術後に起こりうる問題を危惧しているため
個人的にこうだと感じています。
そのためここではそのような声が上がる背景にある、ICL手術のデメリットやリスクについて詳しく解説していきます。しっかりと理解することで、冷静な判断ができるようになるでしょう。
手術後に起こりうる問題
ICL手術後には、ハロー・グレア現象、ドライアイ、感染症、合併症といった症状が現れる可能性があります。
これらの症状は、手術による一時的な影響や、ごくまれに起こる可能性のある合併症として報告されています。
ハロー・グレア現象
夜間や暗い場所で光を見た際に、光の周りに輪っか(ハロー)が見えたり、光が滲んで見える(グレア)ことがあります。これは、挿入したレンズと角膜の屈折率の差や、瞳孔の大きさなどが影響すると考えられています。多くの場合、時間とともに軽減するとされていますが、個人差があります。
ドライアイ
手術によって一時的に涙の量が減少したり、涙の質が変化したりすることがあります。通常は数週間から数ヶ月で改善することが多いですが、もともとドライアイの傾向がある方は症状が長引く可能性があります。
感染症
どのような手術にも共通するリスクですが、手術部位に細菌やウイルスが感染する可能性があります。清潔な環境での手術や、術後の適切なケアによってリスクを最小限に抑えることができます。
合併症
ごくまれに、眼圧の上昇、白内障の進行、レンズの偏位、角膜内皮細胞の減少などの合併症が報告されています。これらの合併症が起こった場合には、追加の治療が必要になることがあります。
再手術のリスク
ICL手術後、ごくまれにレンズの再調整や交換のための再手術が必要になることがあります。
手術後の見え方が合わずレンズの入れ替えをおこなったり、レンズのずれなどによる再手術が主な理由として挙げられます。
レンズの入れ替え
手術前に予測した度数と、術後の実際の見え方にわずかなずれが生じることがあります。日常生活に支障がある場合には、異なるレンズ度数への交換が必要となることがあります。
レンズのずれ
挿入したレンズが、何らかの原因で適切な位置からずれてしまうことがあります。これにより、見え方に影響が出たり、他の症状を引き起こしたりする可能性があります。レンズの位置を修正するための再手術が必要となる場合があります。
**ハローグレアについては別に記事を書いています**
ICLで後悔したとはどういうこと?
ICL手術を検討する上で、実際に手術を受けた人がどのような点で後悔を感じているのでしょうか?

見え方の質が思ったのと違った
業務の中で、手術を受けた人に手術後1か月くらいのタイミングで生活している中での見え方や感じている事を聞いていますが、「不満」や「後悔までは思わないけど気になる事」の感想を伝えてくれる方はこの意見を言うことが一番多いです。
ではなぜ見え方の質が思ったのと違うという矛盾が起こってしまうのでしょうか?
期待が大きすぎた
ICL手術後、術前に抱いていた期待とのギャップを感じるケースがあります。
これは「見え方の質が手術前に想像していたものと異なる」ことが原因として考えられ、手術前の期待度がとても大きいことが挙げられます。
思った見え方にならなかった
「絶対に1.5の視力になるようにしてほしい」「少しのズレもないようにしてほしい」、実際にこのような要望を出す方はいます。ですがICLは魔法の手術ではないので限界はあります。
そのため完璧な視力を求めていた人が特に不満につながることがあります。

大半の人は手術後の見え方に満足している事が多いですが、それはICLについてしっかり理解した上で手術を受けているからです。
日常で些細な色の識別をする必要がある人や、確実に1.5の視力が必要な人は別の矯正方法の方が合ってるかもしれません。
ICLだけじゃない!他の視力矯正方法との比較
視力矯正の方法はICLだけではなく、コンタクトレンズ、眼鏡、レーシック、オルソケラトロジーなどがあります。
それぞれのメリット・デメリットを以下の表にまとめてみました。
メリット | デメリット | |
コンタクトレンズ | 比較的安価で手軽に始められる。装用中は裸眼に近い見え方が得られる。 | 毎日のケアが必要。目の乾燥や異物感を感じやすい。眼病のリスクがある。 |
眼鏡 | 安全性が高い。手入れが比較的簡単。費用も抑えられる。 | 見え方に制限がある場合がある(周辺視野など)。運動時に不便。見た目の印象が変わる。 |
レーシック | 手術が成功すれば長期間裸眼で過ごせる可能性が高い。コンタクトレンズのようなケアは不要。 | 手術のリスクがある(感染症、ドライアイ、ハロー・グレアなど)。適応条件がある。角膜を削るため、原則として元に戻せない。 |
オルソケラトロジー | 就寝中に特殊なコンタクトレンズを装用することで、日中は裸眼で過ごせる。レーシックのような手術は不要。 | 毎日装用する必要がある。効果には個人差がある。費用はやや高め。 |

「楽に見えるようになりたい」という気持ちは大切ですが、安易にICLを選ぶのではなく、他の選択肢と比較検討することで、自分にとって本当に最適な方法を見つけることができます。
それぞれ、費用、安全性、手軽さ、適応条件、術後の生活など、様々な側面でICLとは異なる特徴を持っています。
**レーシックについての記事は別に書いていますので読んでみてください**
それでもICLに魅力を感じるあなたへ
ここまでICLのデメリットや他の視力矯正方法との比較について解説してきましたが、それでもICLに魅力を感じている方もいらっしゃるでしょう。
確かに、ICLには他の方法にはない多くのメリットがあります。ここでは、改めてICLの魅力的な側面を再確認してみます。
ICL手術のメリット
ICL手術の最大のメリットは、長期間にわたる快適な裸眼生活と、クリアで質の高い視界が期待できることです。
快適な裸眼生活
コンタクトレンズの装用や眼鏡の煩わしさから解放され、いつでもクリアな視界で生活を送ることができます。旅行やスポーツなど、アクティブなライフスタイルを送る方にとっては大きなメリットとなります。
クリアで質の高い視界
ICLで使用されるレンズは、高い光学性能を持つ素材でできており、良好な視力矯正効果が期待できます。レーシックのように角膜形状を変化させるわけではないため、歪みの少ない、自然な見え方に近いとされています。
可逆性がある
挿入したICLのレンズは取り出すことが可能です(ただし、手術が必要となります)。将来的に視力に変化があった場合など、対応できる可能性があるという安心感があります。
ドライアイのリスクが低い
レーシックのように角膜の神経を大きく傷つけるわけではないため、術後のドライアイのリスクが比較的低いとされています。もともとドライアイ気味の方にとっては、検討しやすい選択肢の一つと言えるでしょう。
生活の質の向上
ICL手術によってコンタクトレンズのケアや眼鏡のわずらわしさから解放されることは、日々の生活の質を大きく向上させる可能性があります。
特にコンタクトレンズの洗浄や保存、装着といった毎日の手間から解放されることは負担も軽減します。
そして最近では急な災害時に備えてICLを希望する人も増えています。緊急時や災害時など、コンタクトレンズの入手が困難な状況でも、クリアな視力を維持できるのは大きなメリットでしょう。
費用対効果
ICL手術の費用は決して安くはありませんが、長期的な視点で見ると、特にコンタクトレンズにかかる費用や手間を考慮すると、費用対効果が高いと考えることもできます。
もし毎日使い捨てのコンタクトレンズを使用している場合、年間で数万円の費用がかかりますが、長期間にわたるとICL手術の費用を上回る可能性があります。
そして視力に関する煩わしさから解放されることによる精神的なメリットは、金額に換算できない価値があります。
ICL手術を受ける前に知っておくべきこと
ICL手術に魅力を感じているとしても、安易に決断するのは禁物です。
手術を受けて後悔しないためには、事前にしっかりと情報を収集し、自分の目の状態やライフスタイル、そして価値観と照らし合わせて慎重に検討する必要があります。

ここでは、ICL手術を受ける前に必ず知っておくべき重要なポイントを解説します。
自分のライフスタイル、価値観
ICL手術を受ける前に、自分の目の状態、ライフスタイル、そして何を重視するのかという価値観をしっかりと把握し、手術が本当に自分に合っているのかどうかを慎重に検討することが重要です。
手術に対する期待だけでなく、リスクや術後の生活の変化も考慮することで、後悔のない選択につながります。
ライフスタイルの考慮
普段の生活でどのような見え方を求めているのかを具体的に考えてみてください。
夜間の運転が多い、細かい作業をする、スポーツを頻繁にするなど、ライフスタイルによって重視するポイントは異なります。
手術後の見え方の変化が、自分のライフスタイルにどのように影響するかを想像してみましょう。
価値観の明確化
また、何を最も重視するのか(快適さ、安全性、費用、見た目など)を明確にすると良いです。
手術に対する期待度や、許容できるリスクの範囲も人それぞれです。
ICLのメリットだけでなく、デメリットもしっかりと理解し、納得できるかどうかを自問自答してみてください。
信頼できるクリニックを選ぶ(重要!)
ICL手術の成功と術後の安心のためには、信頼できるクリニックと経験豊富な医師を選ぶことが非常に重要です。
手術の技術力はもちろん、術前後の丁寧な説明やサポート体制が満足度と安全性を大きく左右するためです。
- ICL手術の執刀経験が豊富で、実績のある医師を選ぶ
- 手術に必要な最新の設備が整っているか確認する
- 手術のリスクやメリット、術後のケアについて、納得いくまで丁寧に説明してくれる医師を選び、質問しやすい雰囲気であることも重要
- 手術後の定期的な検診や、合併症が起きた場合の対応など、アフターケア体制が整っているかを確認

個人的には実際病院に足を運んで院内の様子を見たり、医師やスタッフと話してみて自分との相性を見ることをお勧めします。
自分に合うかどうかは、実際見てみるのが一番です!
**病院見学がてら、適応検査を受けに行くのがお勧めです。無料で適応検査受けられる病院もありますよ**
術前検査はきちんと受ける
ICL手術の適応を判断し、安全に手術を行うためには、詳細な術前検査が不可欠です。
これは目の状態を正確に把握し、手術のリスクを最小限に抑えるために、様々な項目にわたる検査が行われてます。
手術がうまくいくかどうかについてを考えがちですが、手術後の見え方は眼の中に入れるICLの度数に依存し、これは検査によって決まります。またICL手術ができるかどうかも検査によって判断されます。
そのため、まずは手術が適応かどうかの「適応検査」を受け、ICLを入れても問題ない眼であることを確認した上で「術前検査」を受けますが、ここはしっかりと受けるようにしてください。
**どういう検査をどこで受けるのか、以下に詳しく書いていますので是非読んでみてください**
「やめた方がいい人」の特徴とは?
ICL手術は多くの方にとって視力矯正の有効な手段となりえますが、全ての人に適しているわけではありません。
ここまで読んできてくださった方にはもうお分かりかと思いますが、手術に対する期待が高すぎる場合や、特定の考え方や目の状態によっては、手術を受けても満足が得られない可能性があります。
改めて「やめた方がいい」と考えられる人の特徴を具体的に解説します。
見え方に過度な期待を持つ
ICL手術に対して完璧すぎる見え方を求めたり、わずかな見え方の変化にも過敏に反応してしまうタイプの方は、手術を受けても満足できない可能性があります。
ICL手術は非常に精密なものですが、術後の見え方には個人差があり、完璧な視力が保証されるわけではありません。
完璧主義なタイプの人
手術によって完全にコンタクトレンズや眼鏡がいらなくなることを強く期待しすぎるあまり、わずかなハロー・グレア現象や見え方の質の変化があると大きなストレスを感じてしまう可能性があります。
見え方の変化への不安の強い人
日々の体調や環境によってわずかに見え方が変化することに過度に不安を感じ、精神的な負担となってしまうことがあります。
ICL手術は、多くの場合良好な視力回復をもたらしますが、完璧な見え方になるわけではありません。ある程度の見え方の変化を受け入れられる柔軟性が必要です。
信頼できるクリニックを見つけられない人
ICL手術の費用対効果よりも、例えば安い価格のみに惹かれる人は後悔につながるおそれがあります。
価格が安いから不十分な医療行為を行っているわけではありませんので、もちろん価格の安い病院での手術がだめなわけではありません。
ただし、費用だけでなく、医師の経験、クリニックの設備、アフターケア体制などを総合的に判断し、自分が信頼できるクリニックを選ばなければ、手術後の満足につながらない可能性があります。

医師やスタッフとの信頼関係はとても大切です。
「見え方」は心理的な側面が意外に大きいです。
いくら手術が成功しても、不信感のある病院での手術後はすっきりしないことの方が多く、見え方の満足度も下がってしまいがちです。
まとめ
ICL手術は、コンタクトレンズや眼鏡の煩わしさから解放される魅力的な選択肢ですが、「やめた方がいい」という声があるように、手術には合併症や見え方の質の変化といったデメリットやリスクも存在することを理解しておく必要があります。
手術を検討する際には、ICLのメリットだけでなく、レーシックやオルソケラトロジーといった他の視力矯正方法とも比較検討したり、信頼できるクリニックで丁寧なカウンセリングを受け、医師から手術のリスクや術後の注意点について十分な説明を受け、疑問点を解消し、納得した上で決断することをお勧めします。
ICL手術は、全ての人に適しているわけではなく、見え方に過度な期待を持つ方や信頼できるクリニックを見つけられない人は手術を受けても満足できない可能性があるため、慎重に検討してみてくださいね。
**どんなクリニックがあるか覗いてみてください**