「ICL手術でクリアな視力を手に入れたいけど、どのクリニックを選べば良いかわからない…」そんな悩みを抱えていませんか?特に東京には多くの眼科があり、どこが良いのか迷ってしまうのも当然です。
この記事では「評判が良い」「費用も納得」できるクリニックを選ぶための賢い方法を分かりやすく解説します。後悔しないクリニック選びのために、ぜひ最後まで読み進めてください。

ここでわかること
・東京23区内でICL手術はどこの病院で受けることができるか?
・「評判」「費用」も納得できる病院の選び方

【自己紹介】
眼科勤続年数・約15年の現役視能訓練士(国家資格保有の眼科検査員)です。
関東の端っこの小さい病院で細々とICL手術に関わっています。
ICL手術は病院との相性がとても大切なので納得できる病院選びができるように記事を書いてみました。
ICL手術を受けるための病院を見つけるステップ
ICL手術を受けるなら評判の良い病院や、納得できる費用の病院を選びたいと考える人は多いでしょう。その際に一緒に頭に置いておいてほしいことを3つ挙げておきます。
何を重視するか軸を明確にする
病院選びで後悔しないためには、まず自分が何を最も重視するのかという「軸」を定めることが重要です。
ICL手術を受ける目的や、クリニックに求めることは人それぞれ異なります。例えば、手術の安全性や医師の経験を最優先する人もいれば、費用を抑えたいと考える人もいるでしょう。また、アフターケアの充実度や病院の立地を重視する人もいます。
もし「評判が良い」という言葉だけに流されて病院を選んでしまうと、実際に手術を受けてから「もっとアフターケアが充実しているクリニックが良かった」「費用が予算オーバーだった」といった後悔につながる可能性があります。そのため、事前に自分の優先順位を明確にしておくことで、数多くのクリニックの中から自分に合ったところを効率的に絞り込むことができます。
見える費用だけで判断しない
ICL手術の費用を比較検討する際は、総額だけでなく隠れたコストや保証内容までしっかりと確認することが重要です。
病院によっては、手術費用は安くても術後の検査費用や追加の処置費用が別途かかる場合があります。また、万が一の合併症や再手術に対する保証制度がない場合、追加の費用が発生するリスクがあります。
費用を比較する際には、以下の点を確認すると良いです。
- 総費用: 手術費用、術前後の検査費用、薬代など、手術に関わるすべての費用を含めた総額
- 追加費用の有無: 術後の定期検診費用や、万が一合併症が起きた場合の治療費などが別途かどうか
- 保証制度の内容: 再手術が必要になった場合の保証期間や条件、費用負担について
複数の病院でカウンセリングを受けるも良し
最終的にどのクリニックにするかを決める前に、複数のクリニックでカウンセリングを受け直接話を聞くことも一つの良い方法です。
ウェブサイトや口コミだけでは得られない、クリニックの雰囲気や医師の人柄、手術に関する詳しい説明などを直接自分で確認し、それぞれの特徴や違いを比較検討して病院を選ぶと納得度が増します。
実際にクリニックの雰囲気やスタッフの対応を肌で感じることで、安心して手術を受けられる環境かどうかを判断する材料になります。一つのクリニックだけで決めてしまうと他のクリニックの良い点に気づけない可能性があるため複数のクリニックで話を聞くこともぜひ検討してみてください。
ICL手術を受ける病院の重要ポイント
色々なところで手術できるのでどこを受診して良いか迷いますが、以下の4つのポイントをおさえて選ぶと良いでしょう。
丁寧な説明がある
手術内容やリスクについて医師やスタッフが丁寧に説明してくれるかどうかは、自分の不安を軽減し安心して手術に臨むために非常に重要です。
手術に対し様々な不安を抱えている中で、丁寧な説明と温かいコミュニケーションは疑問や心配を解消し信頼関係を築く上で不可欠です。
医師が手術のメリットだけでなく、起こりうるリスクや合併症についても十分に説明してくれるか、質問に対して丁寧に答えてくれるかを確認しましょう。また、スタッフの対応が親切で丁寧であるかも重要なポイントです。患者さんの気持ちに寄り添い、不安を理解しようとしてくれる姿勢は、安心して治療を受けられるクリニックの証と言えるでしょう。
医師の実績
執刀医の経験、実績も大切なポイントです。
経験豊富な医師は、様々な症例に対応できる知識と技術を持ち合わせており、合併症のリスクを最小限に抑えることができます。病院の中には「年に数件しか手術をおこなっていない」所も存在します。もちろんそういった病院が良くないわけではありませんが、安心材料の一つとして医師の経験や実績も考慮してみてください。
無料説明会や無料の適応検査をおこなっている
どんな病院かを実際知りたいから病院に行って確認したくても、ICL手術は自費なので費用が心配になる方もいるでしょう。
病院によっては最初の適応検査や説明会などを無料で開催している所もあります。とりあえず少し話を聞きたいと考えている方にはこういった病院にまず行ってみると良いでしょう。

説明会や検査の際、手術を受けるよう無理な勧誘をする病院はほとんどないです。
しっかり理解した上で手術を受けていただきたいとスタッフは思っていますので、気になる方は気軽に眼科に行ってみると良いですよ。
**無料で適応検査が受けられる病院について記事を書いています**
費用
ICL手術は自費診療ですので、費用は各クリニックによって設定が違います。
費用が高いと良い医療を受けれるとは限りませんし、安いから手抜きの手術というわけでもないです。費用も考慮しながら、自分が希望するポイントもおさえつつクリニックを選択すると良いでしょう。

下記にも説明しますが、東京都内23区での最安値は先進会眼科。
それとほぼ同額で、品川近視クリニックと新宿近視クリニックが続きます。
他(アフターフォローや視能訓練士の有無)
アフターフォローがしっかりおこなわれているかどうかも重要です。
手術後は定期的に眼科受診する必要がありますので、自費の費用は手術後の定期検査がいつまで含まれているのか、トラブルがあった時は何年間保証してくれるのかなども確認する必要があります。
また、眼科やクリニックには基本視能訓練士が在籍し検査をおこなっているはずですが、在籍していない所も多くあります。視能訓練士は大学ないし専門学校で数年間の勉強を経て国家資格を取得していて、目に関する知識はしっかりあるので視能訓練士のいる所を受診すると良いです。
東京23区でICL手術が受けられるクリニック
まずは東京都内でICL手術を受けられる病院の一覧です。上から4つの病院についてはより特徴のある病院なので後に詳細を紹介します。
費用(税込み) | 特徴 | |
品川近視クリニック(千代田区) | 両眼46万 度数により両眼53.7万 (乱視用は+10万) | 無料説明会あり 無料で適応検査・相談可能 3年間の手術保障、1年間定期検査可能 無料託児所あり |
新宿近視クリニック(新宿区) | 両眼46万 度数により両眼53.7万 (乱視用は+10万) | 無料で適応検査 メールでの無料相談あり 3年間の手術保障、1年間定期検査可能 |
先進会眼科(新宿区) | 両眼45.1万(度数により52.8万) (乱視は+11万) | 無料で適応検査 遠近両用ICLあり 感染症起こしたことなし |
アイクリニック東京(千代田区) | 両眼68万(乱視は78万) 片眼は半額 | 無料説明会あり 遠近両用ICLあり |
南青山アイクリニック(港区) | 両眼68万(乱視は78万) | 無料説明会あり 無料で適応検査 |
アイケアクリニック 銀座院(中央区) | 両眼70万(乱視は80万)片眼40万 (乱視は45万) | 遠近両用ICLあり |
山王病院アイセンタ―(港区) | 両眼77万 片眼38.5万 | |
杉田眼科クリニック(葛飾区) | 両眼66万(乱視用+5万) | 不定期に無料説明会 |
いやま眼科(新宿区) | 両眼60万 片眼40万(+税) | |
池上きくち眼科(大田区) | 片眼30万(乱視35万)(+税) | |
大沢眼科・内科(豊島区) | 両眼49万8000(度数により両眼56万) (乱視は+5万)(+税) | |
かきのき眼科(品川区) | 片眼31万5770 | |
眼科松原クリニック(豊島区) | 両眼54万7800(度数により61万6000) (乱視は+5万) | |
慶應大学(新宿区) | 両眼70万 片眼35万(+税) | |
聖路加国際病院(中央区) | 両眼77万 片眼33万 | |
たかせ眼科(目黒区) | ||
深作眼科六本木院(港区) | ||
めじろ安田眼科(豊島区) | 両眼68万 片眼34万 | |
吉野眼科クリニック(台東区) | 相談料15分4400円 | |
六本木 柴眼科(港区) |
東京23区内、費用比較
両眼50万以内で手術を受けられるクリニックを紹介します。ただし近視度数や乱視がある場合は追加料金あるので注意してください。
費用 | 特徴 | |
先進会眼科(新宿区) | 両眼45.1万(度数により52.8万) (乱視は+11万) | 無料で適応検査 遠近両用ICLあり |
品川近視クリニック(千代田区) | 両眼46万 (度数により53.7万) (乱視用は+10万) | 無料説明会あり 無料で適応検査・相談可能 3年間の手術保障、1年間定期検査可能 無料託児所あり |
新宿近視クリニック(新宿区) | 両眼46万 度数により両眼53.7万 (乱視用は+10万) | 無料で適応検査 メールでの無料相談あり 3年間の手術保障、1年間定期検査可能 |
大沢眼科・内科(豊島区) | 両眼49万8000 度数により両眼56万 (乱視は+5万)(+税) |
両眼50万以下でICL手術を受けられるクリニックが東京23区内に4つあります。もし費用を重視してクリニックを選ぶ場合、通える場所にあるか、そして各クリニックの特徴がありますのでよく比較検討してください。

次からは費用や評判を考慮して4つ眼科を紹介します。
@品川近視クリニック:国内最多の実績数、ほぼ最安値、託児サービスがある
@新宿近視クリニック:ほぼ最安値、検査内容が充実している
@先進会眼科:都内23区の最安値、開院以来感染症なし
@サピアタワーアイケアクリニック:ICLエキスパートインストラクターが在籍
品川近視クリニック
近視矯正手術を専門におこなっている品川近視クリニックは手厚いサービス満点、実績も申し分ありません。
無料説明会・適応検査無料
無料説明会や適応検査は無料のため気軽に問い合わせができます。
実績
国内最多の実績を誇り、2019年にはICL国内最多症例数を受賞しているそうです。2019年頃から症例数が増え、月に200件を超えるようになり2021年7月では527件とものすごい数の手術をおこなっています。
費用・保証
-5.00Dまでの近視度数であれば両眼46万 -5.00以上の近視度数だと両眼53.7万(乱視用は+10万) で、これは都内23区ではほぼ最安値です。また3年間の保証があり、再手術や追加手術が3年間無料で対応してもらえるので安心です。
その他
条件や上限があるますが託児所があります。
ICL希望する方の中にはママも多くいますが、子供の預け先に困り検査も手術も受けられない・・そんな方は少なからずいるでしょう。条件はあるものの、無料託児所があれば手術を受けるハードルは下がります。
また遠方から来る方に向けて、上限最大1万円まで補助してくれるサービスもあります。
品川近視クリニック | 基本情報 |
費用 | 両眼46万 (度数により53.7万) (乱視用は+10万) |
最寄駅 | JR有楽町駅「銀座口」「中央口」より徒歩1分 *東京メトロ 丸の内線・日比谷線・銀座線の銀座駅より連絡通路あり |
休診日 | なし |
診療時間 | 10:00~20:00 |
新宿近視クリニック
新宿近視クリニックも品川近視クリニックと同様、近視矯正手術を専門におこなっている病院です。
無料説明会・適応検査無料
無料説明会や適応検査は無料です。気軽に問い合わせができます。
実績
実績数としては品川近視クリニックに劣るものの、2020年12月までの実績は総数2647件です。こちらもたくさんのICL手術をされていることがわかります。
費用・保証
-5.00までの近視度数であれば両眼46万 -5.00以上の近視度数だと両眼53.7万(乱視用は+10万) で、品川近視クリニックと同額の都内23区ではほぼ最安値です。
また、3年間の保証があります。再手術や追加手術が3年間無料で対応してもらえるので安心です。
その他
ホームページに案内されいている検査項目を見るときちんとした手順を踏んだ検査をおこなっているようです。
特に散瞳後屈折検査は正しい遠視・近視・乱視の度数を測定するのに大切な検査です。
この検査は時間がかかるのと、患者さんへの負担が多少あり検査した後4~5時間くらいはピント合わせができないので見えにくくなる上、光をまぶしく感じ、車の運転も不可なのでこの検査を省略するところもあるようです。ですがとても大切な検査なので省略せずにしっかり行われているので安心です。
新宿近視クリニック | 基本情報 |
費用 | 両眼46万 度数により両眼53.7万 (乱視用は+10万) |
最寄駅 | JR新宿駅西口より徒歩4分 都営大江戸線 新宿西口より徒歩1分 |
休診日 | なし |
診療時間 | 10:00~19:00 |
先進会眼科 東京
徹底した清潔管理・安全管理の下で手術がおこなわれることを重要視している、安全・安心なクリニック・先進会眼科東京です。
無料説明会・適応検査無料
無料説明会や適応検査は無料です。気軽に問い合わせができます。
実績
先進会眼科東京でのICL手術は12年の実績があります。
これはICLが2010年に厚生労働省に認可された当初から取り扱いがあるのでしょう。また、ICL認定医も在籍していますので安心して手術を受けられます。
費用・保証
こちらは都内23区での最安値で、-5.00までの近視度数であれば両眼45.1万 -5.00以上の近視度数だと両眼52.8万(乱視用は+11万) です。
また、術後1年間の検診の費用も含まれています。安く手術を受けたい方には候補にあげるべき眼科です。
その他
40歳前後i以上の方は老眼の心配もしなければならない年齢となりますが、こちらの眼科では遠近両用ICLの取扱があります。老眼の事を考慮されICLはあまり勧められないと言われてしまう方には遠近両用ICLを取扱っているこちらの眼科がおすすめです。
また徹底した清潔管理・安全管理の下、手術をおこなうことを重要視しているため、安全・安心して手術を受けられます。
先進会眼科 東京 | 基本情報 |
費用 | 両眼45.1万(度数により52.8万) (乱視は+11万) |
最寄駅 | JR新宿駅西口より徒歩4分 都営大江戸線 新宿西口より徒歩1分 |
休診日 | 火曜日 |
診療時間 | 10:30~19:00 *日・祝は10:30~18:00 |
アイクリニック東京
最初に細かい所までしっかりとした案内を提示してくれ、うやむやな部分がなくしっかりとした対応ととってくれる病院です。
無料説明会あり
無料説明会は週に1回ペースでおこなわれているようです。
説明会時に簡単な検査を受けることができ、マンツーマンで説明を受けられるようなので思う存分聞きたいことが聞けます。
ICLエキスパートインストラクター在籍、執刀
サピアタワーアイクリニックでは「ICLエキスパートインストラクター」の資格を持つ医師が手術をおこないますが、日本でこの資格を持つ医師はまだ9名しかいません。また他にも複数人の医師が在籍しているため、外科手術の執刀医・経過観察時に診察医を指名できるようです。
費用・保証
費用は片眼:34万・両眼:68万で、乱視が入ると片眼:39万 両眼:78万です。
また、保証は3年間です。ICLレンズ入れ替えや取り出しを希望する際、3年間以内であれば無料でおこない、それ以降の場合、レンズ入れ替えは通常費用の50%、レンズ取り出しは1回10万円(白内障手術をサピアタワーで受ける方は無料)とのことです。
その他
たくさんの患者さんの手術をしてきた実績から、何かあった時の対応をきちんととってくれるクリニックです。
また、こちらでは遠近両用ICLの取扱もありますので老眼が始まっていても手術対応が可能です。
「見え方の質にとことんこだわりを持つ」事をモットーにした病院です。
アイクリニック東京 | 基本情報 |
費用 | 両眼68万(乱視は78万) 片眼は半額 |
最寄駅 | JR東京駅日本橋口より徒歩3分 東京メトロ東西線 大手町駅徒歩1分 |
休診日 | 木曜日 |
診療時間 | 9:00~19:00 *日は9:00~18:00 |
まとめ
ICL手術を受ける病院を選ぶ際には、まず何を重視するかをしっかり定めてみてください。そして気になる病院にはまず適応検査などを受けにぜひ足を運んで病院との相性を感じて選んでみてくださいね。
東京都内にはたくさんの素晴らしい病院がたくさんあります。どうか素敵な病院に巡り合えますように・・