【近視矯正】近視とは?快適に過ごすために大人の近視を矯正する方法

近視は良くなるの? 眼の事、検査の事

「最近なんだか見えにくい」「小さい頃から眼が悪くて眼鏡やコンタクトレンズが必需品」などと言った近視に悩み、どうにかならないのかと悩む人は多くいます。

そこでここでは近視の原因を考え、大人の近視を矯正する方法について説明します。視力低下するにも理由があり、それに応じて矯正する方法は変わります。中には簡単なトレーニングから外科的な方法まであるので幅広く紹介します。

自分の近視を知り、自分ができる近視の矯正方法がわかるので最後まで読んでみてください。

【自己紹介】

眼科勤続年数・約15年の現役視能訓練士(国家資格保有の眼科検査員)です。

関東の端っこの小さい病院で細々と眼科検査に関わっています。

メガネやコンタクトはもちろん、ICLやLASIKなどの手術にも関わっています。

よく聞く悩みなどを踏まえて、少しでも手助けができるよう記事を書いています。

どうして視力が低下するのか?

そもそも視力はなぜ低下するのでしょうか?原因をいくつか挙げてみます。

一時的なもの

例えばパソコンやスマートフォンを長時間使用して目が疲れてぼやける、ドライアイなのかかすむ感じが時々あるなどといった、一時的に見えにくくなる時間帯があるけど、基本的にはそこまで見えないわけではないという場合があります。これは眼の状態に原因があります。

なので一時的に見えにくくなったその時の眼の状態に適切に対処すると良いです。

近視

一時的に近視の状態になる場合・仮性近視と、固定された近視の場合があります。近視については原因なども含め下に詳しく書きますので読んでみてください。

仮性近視は主にピント合わせ・調節に関する異常の事で、トレーニングすることで和らぐ場合もあります。

固定された近視の場合は眼鏡やコンタクト、手術などの外科的方法などの矯正するためのなんらかの手段を使用しなければなりません。

老眼

40歳前後の年齢を超えると、少しづつ近くが見えにくくなる老眼の症状を自覚し始めます。

もともと眼鏡やコンタクトレンズ使っていなかったという方が、「最近パソコンやスマートフォンが見えにくい、見ると疲れる」などの訴えが出てきますが、これは年齢と共に誰しもがピント調節の力が衰え始めるために起こり、特に遠くが良く見えていた方が自覚しやすい症状です。

対処方法としては眼鏡やコンタクトなどに頼ると見え方が楽になります。

**老眼についてはこちらにも記事を書いています**

眼疾患

「最近見えにくいな、疲れているのかな」なんてほおっておくと、実は眼の病気であることもあります。緑内障や白内障などの眼の病気から、糖尿病などの全身の病気から見えなくなることもあるので注意が必要です。

自己判断せずに、定期的に眼科へ行って健診を受けることは大切です。

病気かどうか、単なる近視や疲れだけなのかは医師でしか判断できません。

こんなことで眼科かかるなんてと思わず、たまに受診してみてください。

一時的な視力低下への対応

では、一時的に視力低下を感じる場合はどう対応したら良いでしょうか。

ドライアイがある場合

ドライアイと言って涙の分泌や質に問題があって起こる病気で、大きな視力低下が起こる時もあればたまにかすむくらいの時もあります。

点眼薬で対処したり、症状によっては処置が必要となるので、医師にどう対応したら良いか相談してみると良いです。

個人的に、私は冬の時期だけドライアイを感じます。辛い時は薬局でソフトサンティア購入したら良いよと言ってもらえました。

*あくまで私個人の場合です。人によって違いますのでご注意を。

眼精疲労を感じる場合

パソコンやスマートフォンを長時間使うことは多くあり、眼の疲れを感じる方は多くいます。

一番良いのは適度に休憩を挟んで遠くを見て眼を休ませたり、ホットアイマスクなどで温めたりすると症状が和らぎます。

使い捨てもありますよ

また、ブルーライトカット眼鏡などで眼の中に入る光を調整する事で落ち着くこともあります。

仮性近視の場合

パソコンやスマートフォンを見すぎてそれが長期化し、目の調節機能に異常をきたしている状態の事を言います。

眼が本来は近視でないのに近視の状態になってしまい、常にピント合わせをし続けるので、見えにくくなる上ピント合わせし続ける事で疲れも出てしまいます。これは簡単な眼のトレーニングで症状を和らげることができたり、パソコンを見る時用の眼鏡を作ると落ち着きます。

*大人のパソコン用の眼鏡は「老眼鏡」「ブルーライトカット眼鏡」などがあります。老眼鏡と聞くと高齢の方がかけるイメージですがそういうものではありません。以下に記事がありますのでぜひ読んでみてください**

特に子供が仮性近視多いと言われています。子供が仮性近視の状態を続けてしまうと本当に近視に移行してしまうこともあります。

スマートフォンやゲームを長時間する子供が増えたことで、全体の約2/3の子供は近視だと言われてるようですよ。

他、眼疾患がある場合

これも眼疾患があることで見えにくさを感じていることもあります。見えにくさがあるときは、一度眼科受診をしておくことをおすすめします。

自分がドライアイなのか、単なる疲れなのか、近視なのか・・

自己判断だけでは危険です。一度眼科にかかってみて、眼疾患がないことだけは確認しておいてください。

近視とは

多くの方が悩む近視ですが、近視とはどういう状態なのか説明していきます。

近視とは眼の中でどういう状態になっているのか

近視とは眼の中でどういう状態になっているのか
出典:千寿製薬株式会社「目の病気

光が眼の中に入って、目の表面の角膜・中にある水晶体を通過するときに光が屈折、目の後ろにある網膜という所に焦点がいきます。

網膜にばっちり光の焦点がいけば【正視】といわれ、いわゆる視力1.2でよく見える状態です。ただ、左の図のように焦点が網膜でなく眼の中で収束すると、焦点が網膜にあたらなないことで見えにくくなり、これを【近視】と言います。

ちなみに近視の眼は遠くは見えにくいけど、近くは見えます。

これは眼の中に入ってくる光の焦点の結ぶ場所の問題です。

遠くから入ってきた光は平行に眼の中に入射、焦点は網膜の前に結びますが、近くから入ってきた光は角度をつけて眼の中に入射するので焦点が網膜の方に移動します。

ピント合わせとは眼の中でどういう状態なのか
出典:大學眼鏡研究所「厚みを変えてピントを合わせる「水晶体」」

どうやって近視を矯正するの?

焦点を網膜に収束させることで物が見えるようになりますが、ではこれをどうしたら網膜に焦点を合わせることができるのでしょうか?

ここで登場するのが「眼鏡」「コンタクト」などといったものです。眼鏡では以下のように目の中に光が入る前に凹レンズで光を広げて焦点を網膜に当てるように調整されます。

近視の矯正方法
出典:Omg Press 「【メガネ屋監修】世界人口の1/3が悩む「近視」仕組みや矯正方法を解説

近視の度数によっては凹レンズを分厚くしたり、薄くしたりします。そうすることでその人のもつ近視の度数を矯正して見えるようにします。

近視はなおるの?

基本的にはなおることはないでしょう。

なので近視の場合は眼鏡やコンタクトレンズなどと言った方法で矯正するしかないかと考えましょう。ただ、眼内コンタクトレンズのICLやLASIKと言った手術を行うことで近視を矯正することはでき、眼鏡やコンタクトレンズは不要になります。手術を受けるにあたってのリスクはあるものの眼鏡やコンタクトなどを煩わしく思う方には検討しても良い矯正方法の1つでしょう。

近視を矯正しなかったらどうなるの?

矯正をしないからと言ってだめなことはありませんし、そのせいで近視がどんどん進むと言ったこともないと言われています。

近視の場合、目を細めると少し見えると言って目を細めてみる人もいるかと思いますが、その姿を鏡で見てみるとわかりますがかなり顔をゆがめています。ずっと睨んだような歪んだ顔をしているのであればずっきりと眼鏡やコンタクトで矯正した方が良いように思います。

近視を矯正する方法

いくつか矯正する方法があるので、自分のライフスタイルに合った矯正方法を見つけてみてください。

眼鏡

メリット
  • 眼のトラブルが起こりにくい
  • 1度購入したらしばらく使え、費用を抑えられる
デメリット
  • 眼鏡をかけた見た目が気になる
  • 眼鏡が煩わしく感じる時もある

目に直接触れずに矯正できる方法なので、度の合った眼鏡を選びさえすれば眼のトラブルが起こることは少ないでしょう。また、一度購入すればその後何度も購入する必要もありません。今は安く売っているお店もあるので費用は抑えられます

ですが眼鏡をかけた見た目を気にする方には向いてないでしょう。そして今はマスクをする時間が長いので眼鏡がすぐ曇ったり、お風呂には眼鏡をかけて入れないといったこともあります。また、強度近視の方は眼鏡のレンズも分厚いためかけたくないと思うかもしれません。ただ、今はとてもおしゃれな眼鏡もたくさんあり、フチなしもあったり強度近視でもレンズの分厚さを軽減してくれたり、曇りにくいレンズなどといった眼鏡もあるので、色々見てみると気持ちがかわるかもしれません。

このようなメリット・デメリットがありますが、眼鏡は何かあった時にすぐにトラブルなく近視を矯正できるので、常用しなくとも1つは手元に持っておくことをおすすめします。

コンタクトレンズ

メリット
  • 見た目は変わらない
  • 手術の必要なく手軽に矯正できる
デメリット
  • 定期的購入、眼科に行く必要がある
  • 眼に直接触れるので目のトラブルが起きる可能性あり
  • 長時間装用は推奨されない
  • アレルギーなどある方には合わない場合もある

コンタクトレンズは眼鏡と違って見た目を変えることなく矯正できます。目に触れるものなので最初は異物感があることがあっても、慣れるとコンタクトレンズを付けている事すら忘れることもあるくらいになります。また柄のついたコンタクトレンズがありおしゃれを楽しむこともできます。

ただ、定期的に購入が必要なので費用がかさみ、毎日のケアが必要なコンタクトレンズもありますので、雑に扱うと特にトラブルにあいやすくなります。基本的には8時間以上といった長時間装用は推奨されておらず、寝る時は外します。そのため、コンタクトを外している間は眼鏡をかけるといった方法で併用して利用すると良いです。

コンタクトレンズはたくさんの会社から様々な種類のレンズが販売されています。素材だったり付け心地が違いますのでよく比較検討してから購入する事をおすすめします。最初はつけはずしに練習が必要ですが慣れれば簡単なのでぜひトライしてみてください。

オルソケラトロジー

メリット
  • 夜中にハードコンタクトを装用するだけなので、簡単に矯正できる
  • 日中は何もしなくても夜中に近視を矯正されるので裸眼で過ごせる
デメリット
  • ハードコンタクトの手入れが毎日必要
  • 効果は人によって多少違い、強度近視には向かない
  • 睡眠時間が短い人には効果があまり得られない

オルソケラトロジーという言葉を聞いたことがありますか?

この近視矯正方法は、寝ている間にハードコンタクトレンズを装用して、コンタクトレンズの力で目の形を変えることによって朝起きてコンタクトレンズを外すと裸眼で物が見える状態になっています。ハードコンタクトと聞くと「痛そう・・」などといった印象もあるかと思いますが、寝ている間しか装用しないのでたいしたストレスもかかりません。手術せずに、日中は裸眼で過ごすことができるなんて夢のようですよね。

ただ、近視が強い人には向かず、決まった時間に睡眠時間を確保できない人には効果が薄れます。基本は6時間以上は睡眠時間確保しないと効果が出にくいのと、夜勤などがあり起きている時間が連続20時間などといった長時間の場合は、時間が経つにつれてせっかく形作られた眼の形が戻っていき時間と共に近視に戻っていきます。そしてハードコンタクトレンズは使い捨てではないため、毎日のお手入れが必須です。

オルソケラトロジーの良い所は、手術しなくても日中は裸眼で過ごせることです。毎日だいたい決まった時間に寝て、睡眠時間をきちんと確保できている方にはおすすめです。

外科的方法・ICL(眼内コンタクトレンズ)

メリット
  • 裸眼で過ごせるようになる
  • 眼の表面を削らないので、本来の眼の状態を維持できる
  • 何かあった時はレンズを取り出すことも可能
デメリット
  • 眼の中にレンズを入れる手術を受ける必要がある
  • グレアハローなどの光の見え方に違和感が出る場合がある
  • 40歳を超えると老眼を自覚し始める
  • 費用が保険診療外となり自費なので高額

ICLは、眼鏡もコンタクトも抵抗があり、裸眼生活を送りたい方は検討することをおすすめする矯正方法の1つです。

眼内コンタクトレンズは文字通り、目の中にコンタクトレンズのようなものを入れることで近視を治す近視矯正方法です。手術を受ける前に検査を受け、そこで手術後どんな見え方を希望するかなどを話し度数を決定し、手術後は朝起きた瞬間からまわりの世界がよく見える生活を手に入れることができます。強度近視の方もこの手術を受けることができますので近視の幅広い方が手術を受けることができます。

ただしこれは手術を受ける必要があるので手術に抵抗がある方や、保険診療外なので費用は高額です。そして合併症もいくつかあり、その中の「グレアハロー」と言って光の見え方に違和感を感じ、全体的に見えにくさを訴える場合があるようです。

また、40歳を超えると老眼を自覚し始めますが、遠くがよく見える人は老眼の年齢になると近くの物が見えにくくなります。眼内コンタクトレンズを入れる人は基本遠くが見えるように手術をおこなうので、年齢によっては老眼により不便を感じるようになることもありそうです。

*老眼用のICLについてはこちらの記事にも書いていますので良かったら読んでみてください*

*ICLについて以下の記事にもっと詳しく書いているので良かったら読んでみてください*

以下は東京都内で手術を受けられる病院について書いています。

外科的方法・LASIK

メリット
  • 裸眼で過ごせるようになる
  • 目の表面の手術なので、合併症などが比較的少ない
デメリット
  • 手術後何年か経つと緩やかに近視が戻っていく可能性がある
  • 眼の表面を削るので、元の状態に戻すことは出来ない
  • 費用が保険診療外となり自費診療

LASIKは目の表面を近視の分だけ削って矯正する方法です。手術後は裸眼で過ごせるようになり、しかも手術とはいえ目の表面の手術のため、目の中の手術に比べ手術で恐れられている眼内炎などと言った合併症の心配は少ないようです。

ただ、削ってしまった分は元に戻すことができず目の表面が薄くなります。そして手術後何年か経つと近視が緩やかに戻ってくることもあるようです。

LASIKにも実は術式がいくつかあり、詳しくは以下の記事に書いてありますのでよろしければこちらも合わせて読んでみてください。

そして東京都内でLASIKの手術をうけられる病院についても以下の記事に書いていますので良かったらどうぞ。

まとめ

大人の近視矯正方法についてまとめてみました。

原因によっては矯正する方法は多少変わり、れっきとした近視に関しては眼鏡やコンタクト、裸眼での生活を手に入れたい場合は外科的手術の検討などと色々方法があります。自分に合った方法で快適な視生活を送ることができますように!

タイトルとURLをコピーしました