「裸眼でクリアな視界を手に入れたい」そう願ってICL手術を検討している人も多くいます。
でも「手術を受けられるのはどんな人?」「もしかして、自分はICLを受けられない目に当てはまるのだろうか…」。そんな疑問もあるのではないでしょうか。
この記事では、ICL手術が「できない」と言われる特徴について、専門家の視点を交えながら詳しく解説していきますのでぜひ最後までお読みください。

【ここでわかること】
ICL手術が受けられない人の特徴

【自己紹介】
眼科勤続年数・約15年の現役視能訓練士(国家資格保有の眼科検査員)です。
関東の端っこの小さい病院で細々とICL手術に関わっています。
ICL手術を受けたいという相談にのってきた中で、よく聞く質問や伝えたいことなどを記事に書いてまとめています。
ICLが「できない」と言われるのはどんな目の状態?
ICL手術を検討する上で、自分の目の状態がICLに適しているかどうかは非常に重要なポイントです。
ここでは、ICL手術が「できない」と言われる具体的な目の状態について、詳しく解説していきます。
角膜の異常
角膜(目の表面)に異常があると、ICL手術の適応とならない場合があります。
以下のような角膜の状態に異常があると、合併症が起こるリスクが高まる可能性や手術後の見え方の質が低下することがあります。
- 角膜の細胞数が少ない人
- 円錐角膜の人
ICLは角膜と水晶体の間の「前房」と呼ばれるスペースにレンズを挿入します。その際角膜に少しの傷をつけることになりますが、角膜の細胞数がもともと少ない場合、手術によってその細胞数が更に減ってしまいます。この細胞数が極端に少ないと合併症が起こる可能性があるため、ある程度の細胞数があることが確認できない場合は手術できない場合があります。
また、角膜の形が変形している「円錐角膜」の場合、ICLの手術方法では矯正が出来ず、見え方の質が低下する可能性が大いにあるので基本的には手術適応外です。

これらの状態は、眼科で検査しない限りわかりません。
見た目や感覚では把握できないので眼科で調べてもらってください。
とても簡単ですぐできる検査で、しかも痛くないので安心してくださいね。
前房深度が浅い
前房深度、つまり角膜と水晶体の間の距離が浅い場合も、ICL手術は難しいとされています。
ICLレンズを安全に挿入し、眼内で適切に機能させるためには一定以上の前房の深さが必要です。前房が浅いと、レンズが水晶体と接触してしまい白内障などの合併症を引き起こすリスクが高まったり、眼圧が上がって緑内障を引き起こす可能性があります。
そのため基準値よりも浅いと判断された場合はICL手術の適応外となる可能性が高いです。これは、手術の安全性と術後の長期的な目の健康を考慮した判断となります。

これも眼科での検査を受けない限り、見た目や感覚ではわかりません。
この検査もすぐにでき、痛くないので安心してください。
現在または過去の目の病気
現在または過去に特定の目の病気にかかったことがある場合も、ICL手術の適応とならないことがあります。
これらの病気が、手術の成功や術後の見え方・経過に悪影響を及ぼす可能性があるためです。
- 白内障や緑内障
- ぶどう膜炎や網膜疾患
- 重度のドライアイ
- その他: 弱視など
近視の進行が不安定
近視の度数がまだ進行している可能性がある場合、ICL手術は推奨されません。
ICL手術は、現在の近視度数を矯正するものであり、術後に近視が進行した場合、再び視力が低下してしまう可能性があるためです。
- 目安20歳以下くらいの若い人
- 妊娠中・授乳中・ピル服用中などホルモンの影響が考えられる人
一般的に20歳くらいまでは近視が進行しやすいと言われています。そのため年齢や過去の視力変化(コンタクト度数の変化など)を考慮し、近視の進行が安定していると判断されることがICL手術の適応条件の一つとなります。
また妊娠中・授乳中・ピル服用者はホルモンバランスの変化の影響で近視度数が不安定になる可能性があります。そのため各病院にもよりますが、手術の適応から外される可能性があります。

手術後の見え方に大きく影響するので、20歳を超える年齢までもう少々お待ちを!
また出産して授乳が終わるまで待ち、ピル服用している方も一旦中止して一定期間開けてから検査を受けるよう言われる可能性が高いです。
目の状態以外にも?ICL手術の適応外となる可能性
ICL手術の適応を判断する上で重要なのは、目の状態だけではありません。
全身の状態や年齢なども、手術の安全性や術後の経過に影響を与える可能性があります。
ここでは、目の状態以外にICL手術の適応外となる可能性について解説します。
年齢制限について
先ほどもお話ししたように、ICL手術には一般的に年齢制限が設けられています。
近視の状態が安定していることが、手術の適切な時期と手術後の見え方を確保するために重要となります。
一般的には20歳以上で近視の進行が安定していることが一つの目安とされています。
また、上限年齢については明確な基準はありませんが、高齢になると白内障などの他の目の病気のリスクや老眼の影響が出始めるため、慎重な判断が必要となる場合があります。

手術を受ける年齢については、眼科医と十分に相談することが重要です。
**ICLの年齢制限についての記事もありますのでこちらも読んでみてください**
全身の状態・疾患
重度の全身疾患がある場合、ICL手術の適応とならないことがあります。
全身の状態が安定していないと、手術中のリスクが高まったり、術後の回復が遅れたりする可能性があるためです。
この一例を下記に挙げてみます。
- コントロール不良の糖尿病
- 重度のアレルギー疾患や自己免疫疾患
- 妊娠中や授乳中、ピルを服用中の方
- 精神疾患や局所麻酔に耐えられない方など

これらに関しては医師の判断によるものが大きいです。
必ず相談した上で手術を受けられるかの判断をしてもらってください。
その他、医師が総合的に判断する要素
検査結果や問診をして、医師が総合的に判断しICL手術の適応を決定する場合があります。
一人ひとりの目の状態や全身の状態、生活スタイル、手術への理解度などを総合的に考慮し、最適な治療法を選択することがとても大切です。
過去の目の手術の既往歴、職業上の視力要件、手術に対する不安の程度なども、医師が適応を判断する上で考慮する要素となります。また、手術について十分に理解し、納得していることも重要な条件となります。
「もしかして私も?」気になる疑問を解消!
ここまで、ICL手術が「できない」と言われる目の状態や全身の状態について解説してきました。
上記でお話ししたように、目の状態に関しては検査をしなければわからないことも多いですが、よくある疑問についてわかりやすくお答えしていきます。
「もしかして私も?」と不安に思っている方は、ぜひチェックしてみてください。
過去に目の手術を受けたことがあるとICLはできない?
過去の目の手術の種類や状態によっては、ICL手術を受けられない可能性があります。
過去の手術によって角膜の形状が変化していたり、眼内の状態がICLの挿入に適していなかったりする可能性があるためです。
例えば、レーシックやPRKなどの角膜屈折矯正手術を受けている場合、角膜の厚みや形状がICLの適応基準を満たさないことがあります。また、網膜剥離の手術など手術後の見え方に満足を得られない可能性がある場合は適応外となることがあります。

過去の目の手術歴がある場合は、必ず眼科医に詳細を伝えるようにしてください。
強度近視だとICLを受けられない可能性が高い?
強度近視であっても、ICL手術を受けられる可能性は十分にあります。
むしろICLは強度近視の方にとって有効な視力矯正方法の一つとして広く認知されています。
ICLは、幅広い度数の近視に対応できるように設計されており、強度近視でコンタクトレンズの装用が難しい方や、レーシックの適応外となるような高度な近視の方にとってICLは有効な選択肢となることがあります。

ただし、強度近視の場合でも、前述した角膜の状態や前房深度などの他の条件を満たしている必要があります。
ちなみに強度近視の方は眼鏡が厚かったり不便も多いのでICL手術することで満足感を得られる人は多いですよ。
ドライアイがひどいとICLは諦めるしかない?
重度のドライアイの場合、ICL手術の適応について慎重な判断が必要となることがあります。
ICL手術後にドライアイの症状が悪化する可能性があるためです。
手術自体が涙の量を減少させるわけではありませんが、術後の炎症や点眼薬の使用などによって、一時的にドライアイが悪化することがあります。
ただしドライアイのある方はレーシックなどの手術方法よりもICLの方が合っています。
アレルギー体質でもICLを受けられる?
アレルギーの種類や程度によっては、ICL手術を受けられる可能性があります。
ICLレンズの素材のコラマーはコラーゲンを主成分としており、眼組織との親和性が高いのが特徴で生体適合性が高く、アレルギー反応を起こしにくいとされています。
そのため、一般的なアレルギー体質の方でも、比較的安全に手術を受けることができると考えられています。
ただし、重度のアレルギー体質の場合や、特定の物質に過敏な反応を示す場合は、事前に眼科医に相談し、慎重な判断が必要です。
年齢が高くてもICLは可能?
年齢だけでICL手術が完全に不可能になるわけではありませんが、慎重な検討が必要です。
加齢に伴い白内障などの他の目の病気や老眼のリスクが高まるため、ICL手術のメリットとデメリットを総合的に考慮する必要があるためです。
上限年齢の明確な基準はありませんが、一般的には40歳を超えると老眼が始まると言われ、50歳以上になると白内障の進行が始まる可能性が高まります。
年齢が高い場合は、目の状態をより詳細に検査し、将来的なリスクも考慮した上で、手術の適応が判断されます。

老眼を対象としたIPCLというものもありますよ。
扱っている病院が少ないですが、こちらも検討してみても良いでしょう。
**IPCLについての記事も書いていますのでよろしければこちらも読んでみてください**
【重要】「できないかも…」と思ったらまずは眼科受診を
ここまで、ICL手術が適応とならない可能性のある目の状態や全身の状態、そしてよくある疑問について解説してきました。
「もしかしたら、自分はICLを受けられないかもしれない…」と感じた方もいるかもしれません。しかし、最も重要なことは、自己判断で諦めずに、まずは眼科を受診して専門的な検査と診断を受けることです。
情報だけでは判断できない
インターネット上には様々な情報がありますが、自分の目の状態がICLに適しているかどうかを自己判断することはできません。
目の状態は人それぞれ異なり、専門的な検査機器を用いた精密な検査なしに、正確な判断を下すことは不可能だからです。
ここでの情報は一般的な内容であり、あなたの目の状態に特化したものではありません。
例えば、「角膜の細胞が少ないとICLはできない」という情報があったとしても、あなたの角膜の細胞がが本当に少ないのか、どの程度の少なさなのかは、実際に検査を受けなければわかりません。
また、複数の適応外の条件が複合的に当てはまる可能性もありますので、まずは検査を受けて相談してみてください。
**どんな検査をするのかについての記事も書いています。**
眼科を受診することのメリット
眼科を受診することで、あなたの疑問や不安は解消され、最適な選択をするための正確な情報を得ることができます。
眼科医は、専門的な知識と経験に基づいて目の状態を詳細に評価し、ICL手術の適応について的確な判断を下すことができるからです。
眼科では、視力検査だけでなく、角膜の形状や厚み、前房深度、眼圧、水晶体の状態など、ICL手術に必要な様々な項目を精密に検査します。その結果に基づいて、あなたがICL手術の適応となるかどうか、手術のリスクや注意点、術後の見え方などについても詳しく説明を受けることができます。
また、あなたが抱える疑問や不安に、個別に対応してくれるため、安心して次のステップに進むことができます。

手術を受けるにあたって病院との相性もとても大切な要素です。
どんな病院かを知るためにも病院に足を運んで検査してもらうのが一番です。
**無料で適応検査してくれる病院もあります**
基本的に無理な勧誘はない
手術適応化どうか検査のために眼科を受診したからといって、必ずICL手術を受けなければならないわけではありません。
まずは目の状態を正確に診断し、最適な視力矯正方法を提案することであり、無理に手術を勧めることではないからです。
多くの眼科では意思を尊重し、十分に検討する時間を与えてくれます。検査の結果、ICLが適さないと判断された場合は、他の視力矯正方法(メガネ、コンタクトレンズ、レーシックなど)についても相談することができます。まずは安心して眼科を受診し、ご自身の目の状態を知ることから始めましょう。

まずは検査だけ受けに行く、手術はまだ・・という方もたくさんいます。
手術しない結果になっても全く問題ないですし、手術は大きな決断でもあるのでしっかり検討してほしいと考えている病院がほとんどなのではないでしょうか。
もしICLが受けられなくても、他の視力矯正方法の相談ができる
万が一ICL手術が適応とならない場合でも、ICL以外にも様々な視力矯正方法があり、自分のライフスタイルや目の状態に合った方法を提案してくれます。
メガネやコンタクトレンズの適切な選び方、レーシックやその他の屈折矯正手術についても専門的な知識を持っています。ICLが適さなかったとしても、あなたの希望や目の状態を考慮して、最適な視力矯正方法を提案してくれます。まずは相談することで、新たな選択肢が見つかるはずです。
まずは検査受けて相談してみる
現在妊娠中とか、年齢でICL手術が適応かどうかすぐにわかる条件もありますが、実際は眼科医との相談の上で決定しますし、目の状態は実際に検査を受けてみなければわかりません。
眼科へ行ったからと言って、手術なので変に勧誘されることもほとんどありませんし、むしろICLについて正しい情報を教えてくれ相談に乗ってくれます。
個人的には無料で手術が適応かどうかを検査してくれる病院へまず足を運んでみることが良いかなと感じています。軽い気持ちで問題ないので、もし気になるのであれば適応かどうかだけでも目の検査を受けてみてください。

ICL手術はほぼ自費診療だと考えていてください。
そのため適応検査も自費になる場合が多いので、高額になることがあります。
そのため無料で検査してくれる病院が良心的で行きやすいですよ。
**無料で適応検査を受けられる病院について記事に書いています**
まとめ
ICL手術は、目の状態(角膜の形状や厚み、前房深度、既往歴など)や全身の状態、年齢などによって、全ての方が受けられるわけではないため、自分の目が手術に適しているかどうかは自己判断せずに眼科での精密な検査を受けることが最も重要です。
病院によっては無料で適応検査を実施しており、手術の可否やリスクについて丁寧に説明してくれ、無理な勧誘はありませんので安心して専門家の意見を聞くことができます。
ICL手術が適応とならない場合でも、メガネやコンタクトレンズ、レーシックなど、他の視力矯正方法について自分のライフスタイルや目の状態に合った最適な方法を見つけることができます。

クリアな視界へ、まずは眼科を受診するという一歩を踏み出してみませんか。
専門医との相談を通して、より良い視力回復への道が開ける可能性がありますよ。